家で大きな音を出せない環境の方が結構多いかと思います。そこで弱音器を使うと少しはマシになると思いますが、せっかっくなので自分で作ってみてはいかがでしょうか。
材料は100均などでも揃うと思います。
厚紙、フェルト、すきまテープ、両面テープ、後はハサミぐらいですかね。

厚紙、フェルトを好きな型に切り抜きます。

小さいフェルトを買っちゃったからネックの所が作れなかったので継ぎ足しになってしまいました。何かいやな感じですね・・・(笑)
厚紙にすきまテープをつけます。

結構適当に作っているから見た目は・・・まあ・・・。
フェルトで挟み込みます。

後は飾りつけ(あまりつけすぎない方使い勝手がいいと思います)

はい完成です!
ギターに付けて試してみましょう。

とりあえず消音効果はありましたので結果オーライ!

にほんブログ村
新年あけましておめでとうございます。
早速ですが年末の福山雅治さん監修で、福山さんの歌でパフォーマンスを競うコンテスト「福山歌紅白歌合戦2016」本選の結果報告から。
残念なが入賞ならずでした。白組優勝は大勢で奇術を披露していた方々で、紅組優勝はミニチュアを作って可愛い映像を作っていた方でした。
どちらの映像も本格的なPVみたいで素晴らしいパフォーマンスでした。
自分ももっと魅力的な動画を作る勉強もしないと優勝は厳しいかな?
またその辺も研究していきたいと思います。
まあ何回も本選出場する事によって自分の名前を覚えてもらう事にも繋がっていくと思いますし、ポジティブに考えていきたいと思います。
今回応援してくださった方々、どうもありがとうございました。
また懲りずに?チャレンジしていきたいと思います。
そして年末は地元の島根県で年を越しました。
基本的には暖かい日が多かったように思います。ですが山間部では雪が積もっている場所もありました。

浜田道のPAにて。

実家では刺身を。山陰の魚は美味しすぎる!

マルフクでの年越しセッションでは、JAZZをやったりソロギターをやったり。
ソロギター

ギターデュオ

セッション

年越しセッションは夜8時から明朝4時までやっていて約8時間ぐらい居座っていました。 1年が音楽で終わり音楽で始まる、こんな幸せな事はありません!
そんなこんなで音楽でスタートした2017年、今年もギタリストとしてさらに飛躍していけるようチャレンジしていきたいと思います。本年もどうぞよろしくお願い致します。そして皆さまにとっても良い1年でありますように。

にほんブログ村
ギター、アレンジ、作曲などをやっています。よろしくお願いします!