クリスマスも終わり年末モードになってきました。
今年のギターレッスンは今日で終わりです。
しかしこの職業はレッスンだけが仕事ではなく、日ごろの練習(次のコンサートやライブなどの曲仕込み)、作曲、アレンジ、も仕事の一部となっていますので完全オフモードというわけにいかないんですよ。
さて、前回のブログ記事が「ファミコン」の事だったので、さすがにこのまま年は越せないのでギター関連の事を書いて今年を締めくくりたいと思います。
とりあえず2016年をざっくりと振り返ってみてみます。
まず年明けは地元のJazz&kitchen cafeマルフク(私の地元のジャズ喫茶)で毎年開催されている年越しセッションで新年を迎えました。この店のマスターや常連さんの人柄がよくて、かなりお気楽に参加できるセッションです。カウントダウンはこのお店でっていうのがお決まりになりつつあります。
そしてウクライナ出身の女性歌手の方の伴奏をやりました。ロシア民謡中心の演奏会でした。日本語もばっちり話せる方なので会話は問題ありませんでした。ただ演奏用にもらった楽譜の歌詞がロシア語でさっぱり読めませんでした(笑)
宝塚の奥地の雨上がりのお寺(万正寺)での演奏もありました。雨上がりの空気がまあ美味しいこと美味しいこと。マイナスイオンでまくりでリフレッシュしました。自然の中で演奏するギターも絶品ですね。
芦屋ルナ・ホール で2日間合計4公演のミュージカル伴奏をやりました。使用楽器はエレキギターとエレガットがメインにになりますね。たまに演者の特定のセリフが演奏スタートになったりするからバックでセリフをよく聞いておかないとタイミング逃しますよ!ギターをやっていても舞台でミュージカル伴奏という経験は中々できないので、ここでの経験は大変貴重です。来年も芦屋ルナホールで何かやるみたいです、一応お呼ばれしております。ありがとうございます。
そして初めてカホンでのライブ出演。5月に知り合いの打楽器の先生が主催するカホンをつくるイベントでマイカホンを作りました。そしてその先生がやられているカホンサークルがあるので、そこで打楽器を練習して初の打楽器イベントでのライブに出演しました。ギターとは違う楽しさがあるんですよね。そこでまた交友関係がひろがりました。
毎年恒例のGENコンサート。おかげさまで大盛況。チケット完売で嬉しい反面、お渡しできない方もいて申し訳ない気持ちも。また来年もありますので是非聴きに来てくださいね。私は来年7月9日(日)GEN東西コンサートのほうに出演します。
アレンジのお仕事では、今年は現代ギターに7回掲載されました。
そして今年大きな出来事は、福山雅治さん監修「福山歌」に2連続で本選決勝に残ったことです。福山さんに動画を見ていただきコメントをもらえたというだけでつい舞い上がってしまいました。
夏の「福山歌」は長崎県での決勝生演奏のため、自身初となる長崎旅行も兼ねて行きました。稲佐山の夜景、みなとまつりでみた花火大会、どれもが素晴らしくいい思い出になりました。そして年末の「福山歌紅白歌合戦2016」、投票期間は終了しましたので後は大晦日の結果待ち。ドキドキです。
まだまだ色々ありますが、今年もギタリストとして色々と挑戦出来てとてもいい一年でした。また来年もさらなる飛躍を目指して頑張りたいと思います。
そしていつも応援して下さっている皆様、ありがとうございます。また来年もよろしくお願い致します。
mako-G